今さら聞けない「ZEH」って何?GX志向型住宅との比較も!【ミヤウチさんが解説】

「家を建てるなら、できるだけ光熱費がかからない家にしたい」そんな声を多く耳にするようになりました。そこで注目されているのが「ZEH(ゼッチ)」です。
太陽光発電や高断熱・高効率な設備を取り入れることで、家の中で「使うエネルギー」を「創るエネルギー」と相殺して、エネルギー収支を実質ゼロに近づける。これからの時代にぴったりの住まいです。
今回はZEHの概要、さらに最近注目度が高まっているGX志向型住宅との違いや選び方について、南大阪・東大阪で注文住宅を多く手掛けるミヤウチ建設が分かりやすく解説します!
1.「ZEH」ってどんな家?
「名前はよく聞くけど、ZEH(ゼッチ)って何がすごいの?」内心そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。
ZEHとは、高断熱・高効率設備に加えて、太陽光発電などを活用し、住宅で消費するエネルギーを自家発電でまかない、実質ゼロに近づける家のことで、正式には「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net Zero Energy House)」と呼ばれます。
国はZEHの普及を推進しており、「ZEH支援事業」などの補助金制度が用意されています。条件を満たすと、1戸あたり55万円の補助金を受けられます。
さらに高い性能のZEH+の場合、補助金額は90万円になります。(※金額は年度により変動。)
最近では南大阪・東大阪エリアでもZEHを選ぶご家庭が増えており、「省エネで快適な家」を希望される子育て世帯に注目されています。
2.ZEHのメリットと注意点
ZEHの魅力は、生活コストと快適性の両方を高められるところです。
まず何といっても月々の光熱費の削減。断熱性能を高めた省エネで快適な空間に、さらに太陽光発電で電気をつくり出すことで電気の使用量が抑えられます。
そしてもう一つのポイントは、災害時の安心感です。太陽光発電があれば、停電時にも最低限の電力が確保でき、万一の時も安心して過ごせるのは大きなメリットでしょう。
ただし、ZEHには注意点もあります。 高性能な設備や断熱材を使用するため、家づくりの費用が高くなる可能性があるのです。補助金を活用する場合でも、申請のための書類や手続きの負担があります。
さらにZEHには厳格な基準があるため、密集した都市部や狭い土地では設計が難しいという場合も。
ZEHに興味がある場合には、まず手続きや基準に詳しい工務店に相談するのが安心ですね。
3.最近よく聞く「GX志向型住宅」はZEHと何が違うの?

最近「GX志向型住宅」という言葉を耳にしたことはないでしょうか?
GXとは「グリーントランスフォーメーション」の略。こちらも国が進める政策の一環で、産業や暮らし方を根本から見直そうという取り組みです。
GX志向型住宅とはZEH基準の断熱性能をベースに、さらに省エネ・再生可能エネルギーの活用・資源循環・カーボンマイナスの視点を加えて、より高い性能を求めた次世代型住宅を指します。補助金額も最大で160万円を受け取ることができ、今後は「GX志向型住宅」が家づくりのスタンダードになっていく可能性もあります。
ZEH住宅はエネルギーの収支ゼロを目指す「現在の基準」で、GX志向型住宅はより広い視野で持続可能性を追求した「未来の基準」という位置づけです。
どちらも環境に優しい家であることに変わりはありませんが、その目的や性能に違いがあります。
4.ZEHとGX志向型住宅、我が家に合うのはどっち?
これから家を建てる人は「ZEH住宅とGX志向型住宅、どちらがわが家に合ってるの?」と迷ってしまうかもしれません。
GX志向型住宅は高い住宅性能を求められる分、建築コストも大きくなるため、できるだけ建築費用を抑えたいという方にはZEH住宅がいいかもしれません。すでに一般に広く普及しているため、家づくりで実績のある工務店も多いでしょう。
ただしZEH住宅は断熱や太陽光発電の設置など基準が厳格で、家を建てる土地や立地にも制約があります。
一方のGX志向型住宅は、太陽光パネル以外にも省エネ設備を柔軟に選べるため、住宅密集地や狭小地でも建てられるのがポイントです。
また、「地球環境への配慮」や「住宅の資産価値の維持」を重視したい方にも、GX志向型住宅という選択肢は魅力的でしょう。
家づくりには多くの要素が絡んできます。一般論ではなく、自分たち家族の暮らし方に本当に合っているかどうかを見極めるためには、経験豊富な工務店と相談しながら進めていくのがおすすめです。
5.ZEHとGX志向型住宅どちらがいいか、ミヤウチ建設と一緒に考えましょう!

ZEHとGX志向型、どちらかが絶対の正解というわけではありません。大切なのは、ご家族のライフスタイルや価値観、将来設計に合った住まいを選ぶことです。
ミヤウチ建設はZEH住宅にもGX志向型住宅にも対応し、ご家族に最適な注文住宅のご提案が可能です。補助金制度の最新情報、設計上の工夫、コストと性能のバランスなど、初めての家づくりで気になるポイントを、それぞれのご家族にわかりやすくご説明しています。
地元・藤井寺で多くの家づくりを手がけてきた経験から、お客様の不安や疑問に丁寧にお応えし、皆様が「現在と未来、どちらも安心して暮らせる家」を一緒に考えていきます。
気になる方は、ぜひ一度ミヤウチ建設にご相談ください!